2014-01-01から1年間の記事一覧

読書ばなれ

もし言語を習得せずに育ったとしたら、その人の知能はチンパンジーレベルだろう。 物事を言語化することが、物事を理解すること。 言語化する能力を養うためには、読書が重要。 だから読書しないやつはアホ

妖怪や幽霊とか

「お化けなんて無いさ。なぜなら、これまで一度も観測したことが無いから。」と僕はこれまで思っていた。もし仮に、お化けが存在するのならば、それは何かしらの方法で観測出来るはずである。観測が出来ない以上、その存在について論ずることはできない。物…

講義を録音

自分の講義を録音し、聞いてみたところ、へたくそだなーという印象。 フレーズ「・・・ということを○○○」が多すぎる。 「となります。」「・・に等しくなる。」「・・することができる」などの語尾を喋るとき、声が小さくなるかあるいは早くなりすぎるこ…

バドミントンの羽

バドミントンのシャトルには、羽根がギザギザのラチェット状に取り付けられている。つまりカイラリティがある。そのために、ラケットで打たれると、シャトルは背後からみて時計回りに回転する。この回転によって姿勢が安定になりますシャトルは遠くまで飛ぶ…

なぜ社長はメルセデスに乗るのか?

というタイトルの新書があるかないかは知らない。問題を置き換えると、なぜわたしはメルセデスベンツに乗れないのか?ということなのですが、本当は乗ろうと思えば乗れると思うのです。社長さんは、おそらく瞬間最大風速的に年収が3000万を超えるとか、…

MacでopenMP

そのご、MacOS 10.8でompをつかって並列化したコードを走らせると、途中でsegmentationエラーが出て停まってしまう。全く同じコードは、CygwinでもほかのMacOSでも正常に動く。GDB上でみると Program received signal SIGABRT, Aborted. 0x00000001003830fa …

MacOS 10.9 MavericksでopenMPを使おう思って、Cのプログラムに #include を加えて gcc -fopenmp test.c とコンパイルすると fatal error: 'omp.h' file not found なんてエラーがでる。となりのパソコンがMacOS 10.8なので、そちらで試すと、コンパイルがす…

NS

19才〜21才の工学系の学生に、流体力学を教えている。しかしNavier-Stokes方程式をちゃんと導出するのがなかなか大変である。森北出版とかの工学系の流体の教科書では、NS方程式の導出はしばしば省略されていて、天下り式にドンとでてくる。それでポアズイユ…

早く芝刈りがしたい

自宅の庭に、芝生を張った。早く芝刈りがしたい。先ほど、実験のレポートを提出に来た学生から「両対数グラフの単位はどのように書くのですか?」質問され、ドキッとした。たしかこの問題は、学生のころ、田崎晴明さんの何かの本を読んでいたとき「対数関数…

3次元

今日は学校がスポーツ大会。暑い一日だった。授業がないので、部屋にこもって考え事。3次元のシミュレーションを作ることにした。ひとまずは円筒座標に拡張する。単純シアの3次元でもよいか。両方だな。10x10x10の小さな領域を考えるにしても、1000x1000の…

ニッチ収納の改造

4連休。休んでも休んでも、休み足りない。一生休んでいたいのであるけれど、今日はDIYをする。昨夏に新築した我が家。玄関には「ニッチ」と呼ばれるお飾りスペースがある。そのデフォルトの状態がどうにもダサい。タマホームの物件なのですが、要するに無難…

6時に起きて、庭仕事。お花やイチゴなどを植える。宅の西側の道路は一部学生の通学路になっているようである。I先生に数学の質問。丁寧な回答を得る。

宮城にもようやく桜がやってきた。まだ肌寒い春の休日。近くの十三塚公園を息子と散歩。妻は、家の清掃。

天体観測

天文部のコモンをしている。天体観測が楽しくてさらに人生にハリがでてくる。写真はすべてデジタルになって、天体写真の難易度は昔に比べて格段に下がった。 オリオン大星雲。実家の熱海で正月に撮影。この程度の写真は、本当に簡単にとれてしまう。天文部の…